とあるギフト同士を組み合わせてダメージを受けても即座に回復できるようにするビルド
事実上の無敵
強すぎるのでもしかしたら今後できなくなるかもしれない
動画
高速回復ビルドの仕組みと流れ
- 敵のダメージを受ける
- 不安定のギフトが発動する
- それが爆発を与えて2秒間のスタンと受けたダメージの400%のダメージを与える
- ダメージを与えたことにより大鎌が発動し、さらにダメージを与える
- 不安定と大鎌のダメージにより回復系のヘックスギフトが発動し回復する
- これらが2秒間のスタンの安全な状態で行われる
- 結果的にダメージを受けてもすぐに回復する=ほぼ無敵状態になる
高速回復ビルドに必要なもの
ギフト
必須なのは不安定と回復系のヘックスギフト
できる限り大鎌もすべて揃えておきたい
次点で爆発のサイズを強化するギフトなどもあると心強い
秘宝を連打できるようにするのも吉
強力な回復もあると悪くない
- 不安定
自分がダメージを受けた時に爆発を与えて2秒スタンと400%ダメージ - 治療のヘックス
体力-60%
ヒットで基礎ダメージの5%回復 - 生命吸収ヘックス
ダッシュのクールダウン+300%
ヒットで基礎ダメージの2%回復 - 大鎌の打撃
基礎ダメージ250ごとに大鎌(5秒間) - 大鎌の秘宝
秘宝を使うと大鎌(8秒間) - 迅速の大鎌
速度+50% サイズ+75% - 強力な大鎌
ダメージ+50% サイズ+75% - 大鎌の延長
持続時間+50% サイズ+75% - 振り払えぬ大鎌
持続時間が基礎ダメージの1%分増加 - 大鎌の合体
合体してダメージ+20%
1本につき5%ダメージ追加(最大8つで合計60%) - 禁忌の大鎌
敵を倒すと大鎌(5秒間)
あまり使わないので無くてもOK
ブースト
治療のヘックスを使う場合は体力を出来るだけ取得しておいた方がよい
基礎ダメージを上げるためにブーストはダメージだけを集中して上げる必要がある
もしくは体力と金を優先してブーストし、金の力のギフトで大幅にダメージを上げておく
武器や秘宝
武器や秘宝は何でもいいが、事故死を避けるためにメイン武器はブーメランなどの素早いものと
秘宝は火力とリーチのあるウルトラレーザーがあると安心できる
もしくは比較的連発しやすいハガクレやグレネードを利用して大鎌の秘宝を発動するのもよい
また、状況にもよるが大鎌だけではボスやエリートが倒しづらい場合は多々あるので、武器は基本ビルドと同じように選択する
注意すべきこと
この状態で死ぬ場合は主に事故死がほとんど
以下に例を挙げる
- スタンはボスには耐性があるので2回目以降は油断は禁物
- 体力が低く2回連続で大ダメージ食らってしまう
- 遠くから連撃を食らう
特にノコギリロボなどに注意
遠距離に敵が居るため、不安定の爆発スタンが届かずに回復できない - スリップダメージを受ける
この場合は不安定が発動しない
パイレート・プロテクターやヘソナシブラザーズの赤などに注意 - ダッシュのクールダウンが長くて回避が間に合わずに攻撃を何度も食らってしまう
- 大鎌に頼りすぎて凡ミス
基本的にヘックスギフトのマイナス効果がそのままデメリットになる
事故死を避けたい場合
組み合わせて最大73%の被ダメージを減らせることができる
これにより事故で死ぬことがほぼ無くなる
ただし流血鎌ビルドなどと組み合わせないとやりづらい
普通にやっても呪詛10スタックの維持と使いにくい盾を所持し続けることは困難
呪詛を維持したい場合は呪詛の一撃を使う