粘液を使って相手の行動を阻害しつつ火力も出して倒すビルド
どちらかというと雑魚敵特化型
動画
粘液ビルドの仕組みと流れ
粘液爆弾と高いレベルの呪詛の罠を用いて敵を溶かしていく
敵はその場で固定され何も動けないため、遠くから安全に倒せる
雑魚敵に対しては複数まとめてヒットさせれば秘宝を連発できる
ボスに対しては基本的に連発はできないものの、ヒット時充填の効果があれば2,3秒ほどで充填はされる
粘液ビルドに必要なもの
秘宝
どちらも「サイズ+100%」の効果が必須
呪詛の罠はレベルが高いとダメージ倍率も跳ね上がるので、できるだけレベルの高いものを取得しておきたい
- 粘液爆弾
「ヒットするたびに0.35秒充填」「サイズ+100%」は必須
「粘液を受けている対象にダメージ+60%」もあると強い - 呪詛の罠
「サイズ+100%」は必須
「ヒットするたびに0.25秒充填」はお好みで
粘液系ギフト
揃えにくいが強力
火力を上げるギフト
破壊の秘宝や大鎌の秘宝があると火力は伸びるものの、敵の近くで使う必要がある
出血の方がおすすめだが燃焼でもいい
- 流血の秘宝
- 燃焼の秘宝
- 破壊の秘宝
秘宝使用時にスリップダメージを与える空間を作る - 大鎌の秘宝
秘宝を使うと大鎌を作りだす - 大出血
流血を最大スタックまで貯めるとダメージ+50% - 激しい流血
適用される流血+1
最大累積数+15(合計30)
充填系ギフト
充填速度が充分に足りない内は結晶化の充填も使おう
雑魚に対してだけだが役に立つ
- 禁忌の充填
敵を倒すと秘宝を5秒充填 - さらなる禁忌
敵を倒す系の効果が敵の体力50%で発動 - 禁忌の拡大
敵を倒す系の効果がボスの体力を10%削るごとに発動
ミニボスは20% - 結晶化の充填
結晶化で秘宝を15秒充填
あると便利なギフトの組み合わせ
これらをさらなる禁忌や禁忌の拡大と組み合わせて使う
無くても良い
武器
いずれも必須ではないが、
クナイの効果に「長押し攻撃で粘着付与」があると強い
粘液ブラシは「サイズ+100%」がある状態で新しいオルターを使うと強い
ブーストの取得について
まず秘宝の充填速度は最大の80%まで取得しておくこと
基礎ダメージを上げることが重要なので、クリティカルや攻撃速度などは取得しない
取得する場合はダメージブーストを取得しておく
次に金が必要になる
優秀な効果を手に入れるためにはリロールが必要
また、金の力などで火力も上げれる
体力だけを上げる場合は平衡を用いれば火力も伸ばせる
上手くやれるならダメージブーストすら取らずに体力または金だけに特化してもいい
注意すべきこと
基本的には雑魚敵処理特化型のビルドである点に注意
ボスに対しては秘宝の充填を待ちながら粘液を繰り返し付与することになる
その代わり非常に安全
ボスとの戦い方
基本的にダッシュ回避で敵の周囲をぐるぐる回ることになる
特にヘソナシブラザーズの赤に対しては遠距離攻撃が厄介なので、割りと近くをうろちょろしてしまおう
すると釣れて近接攻撃をしてくれる
- 呪詛の罠→粘液爆弾の順で発動
- 粘液によって敵が固定される
- 充填までの間は敵の周囲をぐるぐる周りダッシュ回避しながら待つ
- 秘宝が2,3秒ほどで充填される
- 再び呪詛の罠→粘液爆弾の順で発動
- 以降は1に戻る