反響系ギフトやハガクレを利用してレーザーだけで倒すビルド
Windblown0.3時点でおそらく一番火力が高い
ボスは瞬殺できる
また、ハガクレを使うのでエンドレスモード5以降の産卵場でも比較的安全に攻略可能
動画
反響レーザービルドの仕組みと流れ
「1秒後に再度起動」の効果も合わせるとレーザー4発分のダメージを瞬時に与えることができるようになる
細かい説明はページ下部でするが長いので読まなくてもいい
- ハガクレ発動
- (安全な位置や攻撃を当てやすい位置に移動)
- ウルトラレーザー発射
- その0.7秒後に反響発動
- 「1秒後に再度起動」の効果で2回目のウルトラレーザー発射
- その0.7秒後にまた反響発動
- それらのダメージによって充填系ギフトの効果が発動
秘宝が充填される - 再びハガクレ発動&ウルトラレーザー発射
- 以後繰り返し
反響レーザービルドに必要なもの
できるだけレベルの高いウルトラレーザーとハガクレが必要になる
反響系ギフト自体もレアなため出にくいが、このビルドではそれに見合った超火力が実現できる
- ハガクレ
「1秒後に再度起動」もあるといい - ウルトラレーザー
「1秒後に再度起動」の効果が必須 - 反響
- クリティカルの反響
- 反響の拡散
あると雑魚敵の処理が楽になる - クリティカル充填
クリティカルの反響と合わせて使える - 禁忌の充填
敵を倒すと秘宝5秒充填 - さらなる禁忌
なくても可 - 禁忌の拡大
敵を倒す系の効果がボスの体力を10%削るごとに発動
ミニボスは20%ごと
エンドレスモードでのプレイング
ラスボスとの戦い方とハガクレの仕様について
最後のボスは瞬殺防止の仕様がある(?)らしい
ハガクレの使用終了後、プレイヤーを見つけると広範囲スタンを発生させる(プレイヤーへのダメージは無い)
その後、中央付近にジャンプして戻って仕切り直そうとしてくる
その状態のボスは無敵なのでダメージが通らない
ただし攻撃動作中はその行動を行わない
なので、あえて攻撃を誘ってからレーザーを打つ必要がある
そうしないと一発打つ度に無敵で戻られて打ち損になる
基本的にはレーザー発射→充填→発射、と2回程度繰り返したらそこで止めるのが無難
動画を見ると分かりやすいかもしれない
雑魚敵の処理方法:ハガクレ利用
遠距離から安全に処理できるので基本的には困らないが、狭い場所に閉じ込められた場合はハガクレを利用する
ハガクレ使用時は敵に発見されないだけでなく、
「1秒後に再度起動」の効果があると一発打つ度に隠れられる
数秒程度だが余裕を持ってゆっくり倒せる
雑魚敵の処理方法:レーザーや結晶化の使い方について
充填直後に最速でレーザーを連発すると「1秒後に再度起動」の効果と同じ対象に当たって無駄になってしまうことがある
これを防ぐには「1秒後に再度起動」の効果を待ってから発射するか、ダッシュで別の敵に向かってから発射する必要がある
また、結晶化は行うとしても最速で行わず少し遅らせること
無敵を利用して回避に使ったほうがいい
特に人型の機械生命体やネズミ剣士はこのテクニックを使うことで攻撃を避けながら処理しやすい
注意すべきこと
反響レーザービルドに入れてはいけないもの
- 衝撃の反響
スタンによって敵の攻撃動作を中断させてしまうので使うとラスボスで苦労する - 突進系ギフト
上に同じ - 大鎌系ギフトや効果
ハガクレや反響の効果を考えると余計なヒットは邪魔になってしまう
武器や秘宝の効果でも出ないようにリロールした方がいい
細かい説明
本来は上で説明すべきだが長くなったので下に置いておく
反響やハガクレの仕様について
反響は0.7秒後に与ダメージの125%を再度発生させ、
ハガクレは次のヒットで150%のボーナスダメージを与える
要はどちらとも単発火力の高いものと相性が良い
そのため武器よりもDPSの高い秘宝の方が相性が良く、ウルトラレーザーが火力とリーチともに優れている
DPSだけ考えると爆弾でも良いが再度発射効果が当てにくい
レベル1時点で単発1000ダメージの武器が出るとまた違ってくるが現状ではまだ無い
DPS(基礎ダメージ)の重要性について
なんとなく勘違いしがちだが、いくらダメージの倍率を上げたとしても基礎ダメージが低ければ焼け石の水にしかならない
エンドレスモード5周目以降では特にそれが顕著になる
極端な例だがDPS500の武器の3000%アップは1万5500ダメージにしかならないが、
DPS4000の武器なら300%アップするだけで1万6000ダメージを超える
3000%アップなら12万4000ダメージになる
基本的にレベルの高いものを使った方が火力が出る
レベルの高いウルトラレーザーを優先して取得しておこう
呪詛の罠とハガクレの比較
結論から言うとハガクレのボーナスダメージの方が高い
レベル36で比較すると、呪詛の罠は呪詛1回あたり43%
ウインドブロウの仕様として最大10スタック貯めると合計ボーナスが倍になるため、
最大860%のダメージボーナスが付与される
一方でレベル36のハガクレはボーナス2130%となる
これだけでも全然違う
レベル1の時点でも最大60%と150%のダメージボーナスなので2.5倍ほどの差がある
ただし呪詛の罠はどんなビルドでも使いやすいというメリットがある