基本情報 | データ |
---|---|
画像 | ![]() |
名前 | 盾 |
説明 | 盾を掲げることで防御し、 |
タイプ | 近距離 |
DPS | 240 |
AAB | +40% |
コスト | 塵:12 |
条件 |
攻撃方法
攻撃手段は乏しいが、防御に成功すると敵は一瞬スタンする
- ブロック:1度だけダメージを防御して構え解除 / オルターアタックシグナル発動
- パリィ:240ダメージ / オルターアタックシグナル発動
- オルターアタック:30ダメージ
詳細
比較的安全に攻略するための唯一の武器…だった
v0.3.0betaでブロックしてもダメージを10%受けるようになってしまった
構えてブロックするだけでもう片方の武器のオルターアタックが狙えるが、ダメージ覚悟で行うメリットが無い
攻撃をブロックした直後は一瞬プレイヤーもスタンするため、オルターアタックのタイミングが分かりづらい点にも注意
凍結付与の付いた盾は強力だった
パリィも失敗して自分がダメージを受けてしまうリスクの方が高いため、まずやる意味はない
パリィのタイミングについて
パリィを狙うには、敵の攻撃に対して「一瞬押す(構え即解除)」 or 「構え続けてパリィを狙って防御解除」を行う必要がある
後者の場合はパリィウインドウが広く比較的安定しやすい…が乱戦時に使えるかというと微妙
度重なる上方修正を受けてもなおパリィは使い勝手が悪い
他のタイミングと比較すると、以下のようになる
- 敵の攻撃動作の開始直後
一瞬押してパリィを狙う→パリィ成功 - 敵の攻撃を食らう瞬間(攻撃動作の終わり際)
一瞬押してパリィを狙う→パリィ失敗
あらかじめ構えておいて構え解除してパリィを狙う→パリィ成功
ダッシュで回避→回避成功
一瞬ボタンを押してパリィする場合
何度か検証を行ったものの、やはりデッドセルズのように攻撃を食らう瞬間にパリィすると普通に失敗してしまうことが分かった
そのタイミングではダッシュすると回避に成功する
乱戦の多いウインドブロウでは回避の方がタイミングも緩く使い勝手も良い
また、敵の攻撃動作の開始直後にパリィを狙うには猶予が短く失敗しやすい
以上のような理由から「一瞬ボタンを押してパリィ」という方法は現実的ではない
構えながらボタンを離してパリィする場合
比較的安定するのは構えながら「敵の攻撃を食らう瞬間にボタンを離してパリィ」だが
そもそも構え続けても乱戦が前提のウインドブロウでは「どのタイミングでパリィするか?」「どの敵の攻撃をパリィするか?」の判断がややこしい
パリィするタイミングは純粋に敵との距離(厳密には敵の攻撃判定との距離)も関係してくる
結局のところ構えながらのパリィもあまり現実的ではない
1体1やボスでは使えなくもない程度だが、そんなに相手の攻撃を見切れるプレイスキルが有るなら普通に戦ったほうが早い
これらの使い勝手の悪さを改善するにはパリィに回復付与や攻撃力の大幅上昇などの大きなメリットを与えるか、単純にダッシュ回避と同じタイミングでパリィを行えるようにする必要がある
今後のアップデートに期待したい
ギャラリー
- 防御
- パリィ
- オルターアタック
アップデート履歴
- v0.1.4
パリィの受付時間が伸びて少し狙いやすくなった - v0.3.0beta
ブロックでダメージを受けるようになった
(以前は100%吸収していたが90%に変更、要は10%ダメージを受ける)
オルターアタックが変更された
最後に手に持っていた場合は被ダメージ33%減少
パリィウィンドウが50%伸びた
回転ビーム?が付属したエリート相手に盾防御するとビームが消滅しました。敵の種類によってはやばい難易度になるので運良く装備してたら楽になるかと。