| 基本情報 | データ |
|---|---|
| 画像 | ![]() |
| 名前 | ヘッドバンガー |
| 説明 | 最初の難関 |
| 出現バイオーム | 工場 |
| ドロップ | 1回目:バンカーパルサー 1回目:盾 2回目:フミダイ 3回目:充填可能な瓶 4回目:生命吸収の瓶 逃げる頭を倒す:ダブル・オルターアタック |
行動
甘えた行動はしっかり潰してくるので、安全策を取って回避を多めに行うと撃破が安定する
全体的に火力は高め
ヘッドバンガーを初めて倒すまでは謎の少女がアドバイスや手伝いをしてくれる
- 突進
開幕はまずこれから始まる
戦闘中に見てからの回避が間に合わない場合、突進の届かない遠くからひたすら遠距離武器を使ったほうが楽かもしれない - 手を振り払う攻撃
少し近くに居るとこの攻撃をしてくる
攻撃後は少し隙がある - 踏み付け
至近距離に居ると行うことがある - 地砕き
ボスから徐々に隆起した地面が襲ってくる攻撃
判定が怪しく以前は回避が難しかったが、普通に横にダッシュするだけでも回避しやすくなった - 全方位時限爆弾
円状に爆弾を設置して徐々に起爆していく
最初にボス近くの時限爆弾を回避すれば非常に大きな隙ができる
近距離武器の場合はこの間に攻撃を狙おう - レーザー&炎の波トラップ
炎の波トラップは一定間隔で発動する
炎の波は向かってきたところにダッシュすると回避できる
レーザーは雑魚敵のレーザーロボと同じく、敵にダメージが入る
そのためこの攻撃が開始されたらまずはトラップの後ろ側に逃げよう
敵のレーザーでトラップは勝手に壊れてくれる
急いでボスやトラップを攻撃するよりも回避に専念した方が被弾が減りやすい
体力50%以下
体力が50%以下になると強力な攻撃が追加される
- レーザー&炎の波トラップ2
設置される炎の波トラップが2個になる - 連続突進
「突進後にプレイヤーの位置に爆弾を3つ投下する攻撃」を3回繰り返す
その後、ボスは疲れて大きな隙ができる
- 連続突進2
連続突進は2回目以降はその場で踏みつけ攻撃を行い、プレイヤーの頭上に爆弾を3つ投下してから始まる
その後、連続突進攻撃を行う(「突進後にプレイヤーの位置に爆弾を3つ投下する攻撃」×3回)
撃破後について
逃げる頭を逃がすと次のネズミの村でのボスがヘッドになる
倒すとパイレート・キャプテンになる
後者のボスは少し厄介なため、あえて倒さないのも吉
頭も倒したい場合は粘液爆弾やデトネードを使って移動を妨害すると倒しやすい
アップデート履歴
- v0.7
ヘッドバンガーを初めて倒すまでは謎の少女がアドバイスや手伝いをしてくれるようになった
