ウインドブロウではミニボスと呼ばれるバイオーム1と3に現れるものと、バイオーム2と4に現れる通常のボスの2種類がある
ミニボスは通常のエリアを少し改変しただけの狭い場所で戦うが、ボスは専用に作られた広いエリアで戦うことになる
ボスの一覧
各種動作などについては大きなネタバレになるので個別ページを参照
2024年11月3日時点で名前がまだ不明な通常の敵とは違い、
ボスについては実績に書かれているので名前が判明している
ミニボス
画像 | 名前 | 説明 | 出現バイオーム | ドロップ |
---|---|---|---|---|
![]() | トライボマー | 基本的なミニボス | ゴーレムの庭園 | 1回目:巨大剣 2回目:拡散攻撃 3回目:ボス殺し 4回目:結晶化の充填 |
![]() | ヘッド | 逃げて下に落ちていったヘッドバンガーの頭 | ネズミの村 | 1回目:マモリクラゲ |
![]() | パイレート・プロテクター | 逃げるヘッドバンガーの頭も倒していると 出てくるミニボス | ネズミの村 | 1回目:砲丸投げ弾 2回目:ガブガブウオ |
![]() | 感染したトライボマー | キノコの沼のミニボス | キノコの沼 | 1回目:テレポートスピア 2回目:金は身を助ける |
![]() | メモリーパー | 聖域のミニボス 聖域に行くにはカルロスのクエスト消化が必須 | 聖域 | 1回目:なし 2回目:時の足止め |
ボス
画像 | 名前 | 説明 | 出現バイオーム | ドロップ |
---|---|---|---|---|
![]() | ヘッドバンガー | 最初のボス | 工場 | 1回目:バンカーパルサー 1回目:盾 2回目:フミダイ 3回目:充填可能な瓶 4回目:生命吸収の瓶 逃げる頭を倒す:ダブル・オルターアタック |
![]() | ヘソナシ・ブラザーズ:赤 | ラスボス 赤・青・緑が居る 1体ずつ戦える | 産卵場 | 1回目:ブーメラン 赤を最後に倒す:燃える爪 |
![]() | ヘソナシ・ブラザーズ:青 | ラスボス 赤・青・緑が居る 1体ずつ戦える | 産卵場 | 1回目:ブーメラン 赤を最後に倒す:燃える爪 |
![]() | ヘソナシ・ブラザーズ:緑 | ラスボス 赤・青・緑が居る 1体ずつ戦える | 産卵場 | 1回目:ブーメラン 赤を最後に倒す:燃える爪 |