ウインドブロウでは、プレイヤーはヴォルテックス配下の兵士たちと戦うことになる
小型の雑魚敵は結晶化が出来ず、アイテムの武器や秘宝もドロップしない(貝殻と歯車のみ)
大型の雑魚敵はエリートとして出現する可能性がある
敵の一覧
ボスについてはこちらの記事を参照してください
エリートの特性についてはこちらの記事
名前は不明のため通称
Dead Cellsにあった図鑑のようなものがいずれ実装されると思うので、それまではこのまま
(一部の雑魚敵は英語名は分かるが、武器のドロップにFenwickと書かれてもどれがどれか分かりづらいため)
2025年4月20日追記:ドロップする武器やギフトを記載
ただし情報源が初期のゲームプレイ動画なので最新のものとは少し変わっているかも
バイオーム1
ゴーレムの庭園
基本的な敵のゴーレム
| 画像 | 名前 | 通称 | 説明 | ドロップ |
|---|---|---|---|---|
![]() | 突撃ゴーレム | プレイヤーに向かって突撃してくる基本的な敵 | 燃焼のオーラ 疾走の標的 | |
![]() | 銃ゴーレム | 犬のような形のゴーレム 弾を発射する基本的な敵 | 死のオーブ クリティカル充填 | |
![]() | 爆弾ゴーレム | 一定時間後に爆発する弾を プレイヤーの位置に向かって発射してくる | フロスト・ノヴァ | |
![]() | ボールゴーレム | 遅いレーザー攻撃と速度低下を与える爆弾で攻撃する | 手裏剣 平穏 | |
![]() | ゴーレム剣士 | 少し素早い近接を行う 遠距離には飛び上がって斬りかかる範囲攻撃を行う | 反響 | |
![]() | ハンマーゴーレム | ハンマーを使った広い範囲攻撃 |
キノコの沼
アリとクワガタと蜘蛛と蜂を合体させたような敵やキノコが出てくる
| 画像 | 名前 | 通称 | 説明 | ドロップ |
|---|---|---|---|---|
![]() | 赤アリ | 噛みながらの突撃を3回繰り返す 体力は低いが少し厄介 | 燃焼のクリティカル | |
![]() | 黄アリ | 遠距離で卵を投げる 卵は小さい範囲を燃やすのでプレイヤーが踏むとダメージを受ける 近くにいると1度だけ噛みつくこともある | ||
![]() | 小さいキノコ戦士 | 少し移動しながらの突撃で切りつけてくる | ||
![]() | 青アリ / マザー | 中距離を移動しながらの広範囲噛みつきを行う 背後に立つと蜂のような針を出して攻撃する 卵を2個産むことがあり、壊さないと小さい虫が出てくる | 秘宝の標的 流血のクリティカル | |
![]() | 盾キノコ | 盾を持ちながら突進してくる 青アリと同時に湧くと地味にうざったい動きに拍車が掛かる | 爆発のクリティカル 腐食の秘宝 | |
![]() | キノコ戦士 | 膨らんで前後に粘液を4つ作りだす 死んだ後も残りやすいため注意 近接は遅い プレイヤーの下に爆発キノコを作り出す技が追加された | 達人のオルターアタック 金の力 |
バイオーム2
工場
様々なロボ
| 画像 | 名前 | 通称 | 説明 | ドロップ |
|---|---|---|---|---|
![]() | レーザーロボ | じわじわ伸びる非常に長いレーザーを打つロボ 実は至近距離に行くと照準を失って攻撃を中止し移動する また、レーザーが当たった敵にもダメージが入る | クナイ 完全結晶化 | |
![]() | 回転ロボ | プレイヤーの近くで回転するロボ | 大鎌の秘宝 禁忌の大鎌 | |
![]() | ミニハンドロボ | べしん!と叩いてくる小さな手 | 呪詛の一撃 禁忌の爆発 | |
![]() | ノコギリロボ | 遠距離攻撃のノコギリは多段ヒットするため注意 近接は移動しながらの3連続回転攻撃(地味にゆっくり) こいつに気を取られている間にハンドロボに文字通り殴られやすい | タメギリの剣 流血武器 | |
![]() | リムペットガンロボ | 地面に吸着する小さな爆弾を連続発射する銃を持ったロボ 発射して少ししたら起爆される | デトネード さらなる禁忌 | |
![]() | ハンドロボ | 非常に大きな手で前進しながら叩き付けてくる 突進も範囲が広く、間合いに慣れないうちは被弾してしまいやすい | 粘液ブラシ 残虐の持ち替え | |
![]() | ヘッドバンガーの柱 | ヘッドバンガーが投げるビームの柱と同じ攻撃をしてくる 一定時間ごとに火の波を作り出す |
失われた多島海
2番目のバイオームの雑魚敵の割りに強いモンスターが多い
| 画像 | 名前 | 通称 | 説明 | ドロップ |
|---|---|---|---|---|
![]() | Blob | 赤スライム | 踏みつけ攻撃と突進を行う | |
![]() | Golem Whip | ムチゴーレム | 叩きつけるように2回攻撃した後、 ぐるぐると3回まわって攻撃する 1回だけ叩きつけ攻撃をすることもある 離れていると稀にレーザー攻撃を行う ぐるぐるの攻撃範囲は広いがホーミングは甘いので、 2回の叩きつけ攻撃を適切に避けていれば当たることはない 逆に避けきれていないとめっちゃ食らう | |
![]() | Jaw | ワニ | 突進しながら噛みつく攻撃は隙が少なくほぼ連続で行える 近くに居るとその場で踏みつける攻撃も行う 踏みつけ後は隙が少しある | |
![]() | Baby Jaw | 赤ちゃんワニ | 突進しながら噛みつく攻撃を行う | |
![]() | Laser Dog | 緑レーザー | レーザーを単発発射する 近くに居ると全方向に2連続発射するので注意 | |
![]() | Raptor Melee | 近接ワシ | よく見ると英語名通りワシみたいな顔をしている虫みたいなモンスター はさむようにして近接攻撃を行う | |
![]() | Raptor Ranged | 遠距離ワシ | 時限爆弾をプレイヤーに向かって投げる 近くに居ると少し逃げる | |
![]() | Tooth Beast | 歯抜けの獣 | パッと見だと恐竜みたいなゆるかわモンスター だが実際には不気味な見た目をしている 基本的には頭突きを3連続で行うほか、 横に居ると散弾発射、後ろに居ると尻尾たたきを2回行う たまに頭振り回しからの尻尾振り回し攻撃も行う | |
![]() | Baby Tooth Beast | 歯抜けの獣の赤ちゃん | 頭突きは2連続で行う 散弾発射は3発でゆっくり | |
![]() | Cavern | ハサミムシ | 前進しながら鎌みたいなやつで連続でひっかく 突進した後、鎌でかき分けるようにして左右を切り裂く攻撃も行う | |
![]() | 銀スライム | 地下に居る個体 赤スライムと動作は同じ | ||
![]() | 銀レーザー | 地下に居る個体 3方向にレーザーを発射する | ||
![]() | 遠距離ワシ(地下) | よく見ると胴体がグレー 地上に居るものは胴体が紫 動作は地上版と同じ | ||
![]() | ハサミムシ(地下) | 地下に居る個体 通常個体と動作は同じ | ||
![]() | ムチゴーレム(地下) | よく見ると中央が白っぽい 見た目が少し違うだけで動作は同じ | ゴーレムフレイル | |
![]() | 巨大ワニ | 前進しながら噛みつく攻撃は非常に隙が少なく、 ほぼ連続で行えて攻撃範囲も広い 近くに居ると踏みつけ攻撃を行う たまにボディプレス2回と噛みつき2回の 連続攻撃も行う(その後は隙がある) | ワニアゴ | |
![]() | 巨大な歯抜けの獣 | 前足で逆立ちしてからしっぽを地面に叩きつけ、 天井から岩を3つ落下させる 予備動作は分かりやすいが画面外からの攻撃のため注意 それ以外は通常版と同じ | 渦巻くつるぎ | |
![]() | 巨大ハサミムシ | 地面にもぐってプレイヤーの下から飛び出す攻撃を 3回連続で行う(その後は隙がある) 突進した後に鎌でかき分けるようにして左右を切り裂く攻撃も行う | 長虫の爪 | |
![]() | 壊れたバンガーのしもべ | 壊れたバンガーが戦闘中に召喚する雑魚敵 近くに居ると回転攻撃、 遠めでリーチ圏内だと頭突きをしてくる 回転攻撃は持続時間が地味に長い |
バイオーム3
ネズミの村
チーズと花火をこよなく愛す海賊ネズミ達
| 画像 | 名前 | 通称 | 説明 | ドロップ |
|---|---|---|---|---|
![]() | 粘液ネズミ | プレイヤーの近くに来て粘液を小範囲にばら撒く 粘液状態になってもボタン連打で脱出できる | 結晶化のアップグレード | |
![]() | 爆弾ネズミ | 爆弾を投げる 当たると地面に落ちて一定時間後に再び爆発する | 呪詛のクリティカル | |
![]() | 一般ネズミ兵士 | 槍のようなもの(チーズフォンデュのアレ?)で 攻撃頻度の高い突きと回避を繰り返す | ||
![]() | 大砲ネズミ | 近距離では近接の連撃を行う 遠距離では大砲を複数発射し、 落ちた箇所で一定時間後に爆発する | 呪詛の罠 | |
![]() | 料理人ネズミ | 大振りの連撃と急な突進を行う | スーパーオルターアタック 残虐のオルターアタック | |
![]() | ネズミ剣士 | 三刀流のこいつは近距離では素早い連撃を行う 遠距離では一瞬で間合いを詰める突進を行う 真上に移動して落下攻撃しようとしてくることもある 火力・スピード・狙いの正確性いずれも最強の敵 元ネタは某海賊漫画の剣士だと思われる | オルター突進 | |
![]() | 盾ネズミ | ふらふらと移動と攻撃を繰り返しながら行う近距離攻撃に注意 連撃の最後は攻撃範囲が広く火力も高い 盾を構えながらの突進も行う また、盾を構えている間は背後や側面に回って攻撃する必要がある | ハガクレ |
聖域
騎士や聖職者の敵が出現する
| 画像 | 名前 | 通称 | 説明 | ドロップ |
|---|---|---|---|---|
![]() | 射撃ロボ | ホーミングしてくるロケット弾と | ||
![]() | 回転ドローン | 回転しながら移動し、連続で攻撃を行う 近くに居ると踏みつけ攻撃も行う | 残虐の突進 | |
![]() | パラディン | 大振りの斬撃を行った後、剣を縦に振り下ろす 連続してビームも行うが見た目に反して避けやすい | 圧倒的な攻撃 | |
![]() | プリースト | 周囲に時限爆弾をばら撒く 威力は低いが面倒な敵 | ||
![]() | ヒーラー | 敵の体力を回復する プレイヤーの頭上に爆弾を落としたり、 最大2連続の突き攻撃も行う |
バイオーム4
産卵場
獣タイプの機械や人造生命体など、人工的に生命を模された敵が登場する
他のステージで見られたような小さな雑魚敵は全く登場しない
| 画像 | 名前 | 通称 | 説明 | ドロップ |
|---|---|---|---|---|
![]() | 大きな触手 | 回転攻撃と縦に長い攻撃が特徴 火力が低いため産卵場の中では雑魚 | ||
![]() | 機械生命体:ナイフ | 二刀流での突進斬りつけ攻撃と近距離攻撃を行う 強敵ばかりのバイオームの中では比較的に雑魚と言える | 残虐の秘宝 | |
![]() | 機械生命体:スピア | 素早い中距離攻撃を繰り返す ナイフと見た目が似ているので注意 ボスと攻撃方法が似ているため練習になる | 狂乱の怒り | |
![]() | 機械生命体:バリア | バリアを張りながら前進してくることがある 近距離で攻撃するとカウンターのように反応し、 回転しながらのひっかき攻撃を行う バリア中はあまり手を出さないほうがいい | ||
![]() | 機械生命体:人型 | 他が全て獣タイプであるにも関わらず、何故かこいつだけは人型 非常に広い範囲攻撃と多段攻撃を行う 純粋に強い | ||
![]() | 人造生命体:四つ腕 / ドラゴン | 突進を繰り返すのと一定時間後に判定が発生する広範囲攻撃を行う まだ比較的雑魚だが体力が高い | ||
![]() | 人造生命体:触手人間 / タコ | 素早い剣による攻撃と触手による遠距離攻撃を行う 近・中・遠どの距離も強い | 実験体2501 強力な回復 | |
![]() | 人造生命体:失敗した実験 / 鬼 | 実験に失敗した見た目をしているが性能はそんなことなく、 非常に大きな剣を3回振り回したり 広範囲に爆発する弾をばらまいたりする 分かっていても避けづらいので注意 | 執念の剣 |
変異体
アップグレードで変異体誘引をロック解除していると出現することがあるモンスター
強い代わりに確定でブーストを落としてくれる
また、難易度が高いほど出現しやすい
| 画像 | 名前 | 通称 | 説明 | 出現バイオーム | ドロップ |
|---|---|---|---|---|---|
![]() | ハッピーゴーレム | プレイヤーの近くに来てジタバタと攻撃したりする たまに笑顔マークで煽ってくる なんやこいつ… | ゴーレムの庭園 キノコの沼 ネズミの村 | ||
![]() | 鳥ゴーレム | 着弾から少しして爆発する卵を投げたりする 飛びながら逐一プレイヤーの位置を狙ってくるので 乱戦時にこいつが現れると難易度が増す | ゴーレムの庭園 キノコの沼 ネズミの村 | 全力充填 ビン | |
![]() | 大きな瓶 | これを壊すと鳥ゴーレムと回復に使えるリンゴが落ちる 瓶を割った直後に近くに居ると少しスタンするので注意 以前は鳥ゴーレムが強すぎたため、 弱体化として瓶に閉じ込められた | すべて | ||
![]() | 傘ネズミ | 3連続の突き攻撃を行ってくる | ネズミの村 | ヒビキの傘 | |
![]() | 羽根付きハンドロボ | 単発の遠距離攻撃を行うことがある 帽子ロボの弱い版 | 工場 | ||
![]() | 羽根付き突撃ゴーレム | 突進後に5個爆弾投下する攻撃や 横方向に5個爆弾投下する攻撃を行う 死亡時に1つ爆弾をドロップするので注意 | キノコの沼 | ||
![]() | 羽根付き銃ゴーレム | まっすぐ長く炎を吐く攻撃と 炎の玉を扇状に5個拡散して飛ばす攻撃を行う | キノコの沼 | ||
![]() | 羽根付き爆弾ゴーレム | まあまあ早めの時限爆弾をひたすら投げてくる 自分の周囲4箇所に設置爆弾を置くこともある | キノコの沼 | ||
![]() | 青の突撃ゴーレム | ひたすら短い間隔で突進を行う 炎の跡が残りそれもダメージ判定がある 死亡時に1つ爆弾をドロップするので注意 | ゴーレムの庭園 | ||
![]() | 青の銃ゴーレム | 羽根付き銃ゴーレムと動作は同じ まっすぐ長く炎を吐く攻撃と 炎の玉を扇状に5個拡散して飛ばす攻撃を行う | ゴーレムの庭園 | ||
![]() | 青の爆弾ゴーレム | 羽根付き爆弾ゴーレムと動作は同じ まあまあ早めの時限爆弾をひたすら投げてくる 自分の周囲4箇所に設置爆弾を置くこともある | ゴーレムの庭園 | ||
![]() | 宝箱ゴーレム | 極稀に現れるレアモンスター ハンマーが宝箱になってる 宝箱とブーストを落とす | ゴーレムの庭園 キノコの沼 | ||
![]() | 突撃ハンマーゴーレム | ハンマー部分が突撃ゴーレムになっている 非常に珍しい敵 | ゴーレムの庭園 | ||
![]() | トリュフのキノコ戦士 | キノコ戦士の変異体 頭にトリュフが生えている 前後左右の4方向に粘液を作り出すほか、 剣は5連続で振り上げと振り起しをブンブン行う プレイヤーの真下に爆発キノコを作り出す技も使う | キノコの沼 | トリュフ | |
![]() | チーズのネズミ剣士 | ネズミ剣士の変異体 突く攻撃を4連続で行う 突進は「突進→バクステ→突進」と2連続で行う 瞬殺されないように注意 | ネズミの村 | チーズ | |
![]() | 黄色の回転ドローン | 回転ドローンの変異体 | 聖域 | 結晶化の充填? | |
![]() | 赤の回転ドローン | 回転ドローンの変異体 近距離で連続して踏みつけ攻撃を行う | 聖域 | 結晶化の充填? | |
![]() | 漆黒のパラディン | 通常のパラディンとは違い、 高速斬撃や居合い切り、単発ビームなども行う | 聖域 | 大音叉 | |
![]() | 赤レーザー | 緑レーザーの変異体 レーザーを4連続で発射する極めて危険なモンスター | 失われた多島海 | ||
![]() | 黒ワシ | 遠距離ワシの変異体 時限爆弾発射と近接攻撃のどちらも行う 回転するように範囲攻撃も行う | 失われた多島海 |
秘密のエリア
たまに見つかる秘密のエリアの先がブーストがある部屋の場合、
ブースト取得後にこれらのレアモンスターが出現する場合がある
宝箱の場合は最初から待ち構えている
| 画像 | 名前 | 通称 | 説明 | 出現バイオーム | ドロップ |
|---|---|---|---|---|---|
![]() | 赤ノコギリロボ | 回転ノコギリを左右に一気に展開して そこからさらにノコギリごとグルリと回転してくる | 工場 | 平衡 | |
![]() | 紫の突撃ゴーレム | 序盤の突撃ロボットを紫に塗ってそのままデカくしたような外観 高速で移動して攻撃を行う 死亡時に爆弾を複数ドロップするので注意 | ネズミの村 | ||
![]() | 帽子ロボ | また手で叩いて攻撃をするのかと思いきや、なんと銃で撃ってくる | ネズミの村 | ||
![]() | 漆黒のパラディン | 通常のパラディンとは違い、 高速斬撃や居合い切り、単発ビームなども行う | 聖域 | 大音叉 |
現状
初期は雑魚敵の攻撃が素早すぎたりホーミングが強すぎたりしていたため、ネズミ剣士を筆頭に「プレイヤー絶対殺すマン」と化していた雑魚敵が多かった
2025年10月30日現在は緩和され、かなりちょうどいい塩梅に調整されている
ただし依然として機械生命体:人型だけは非常に強く事故死の原因となる厄介な敵
ある意味ウインドブロウの本当のラスボス
アップデート履歴
- v0.2.0
変異体が9体追加された
大きな瓶
傘ネズミ
羽根付きハンドロボ
“羽根付き” 突撃ゴーレム・銃ゴーレム・爆弾ゴーレム
“青の” 突撃ゴーレム・銃ゴーレム・爆弾ゴーレム - v0.4
聖域に関する敵を追加 - v0.6
大量のギフト追加や削除に伴いドロップがいくつか変更された
混乱を防ぐため、以前のものは打ち消し線で表記を残している(2025年7月19日現在)
工場に新たな雑魚敵:ヘッドバンガーの柱が追加された - v0.7
回転ドローンの変異体である赤の回転ドローンと黄色の回転ドローンが追加された
(以前はバグで出現しなかった)
漆黒のパラディンが秘密のエリア以外でも出現するようになった
失われた多島海のモンスターを多数追加
















































































