ヘソナシ・ブラザーズ
産卵場の最後に待ち構えているラスボス
赤青緑の3人との連戦になる
戦う前に知っておきたいこと
最後の方に選んだ順で敵の体力・火力・能力が強化される
簡単に説明すると赤は炎、青は火力、緑はスピード
選ぶ順番は緑→赤→青がおすすめ
v0.2以前は赤が弱かった
- 緑はどれも速すぎて隙が少なくて面倒なため、一番最初に選ぶのが無難
- 赤(オレンジ)が2番目が無難
以前は弱かったが強化されたため、第3形態では被弾しやすい - 青は火力が高いが攻撃自体は分かりやすいモーションのため、いつ選んでもよい
特に遠距離武器であれば楽
とはいえ、人によって得手不得手があるので好きなように選ぶこと
また、基本的に1人ずつ相手することになるので、1人倒したらマサカナなどのクールタイムが長いものの回復を待ってから2人目と戦うのもひとつの手
行動
v0.2時点での3形態それぞれを記載する
便宜上、「赤1」「赤2」「赤3」と略している
ヘソナシ・ブラザーズ:赤(オレンジ)
赤1
- 炎の波
中央に浮かんで炎の波を1つ発生させる - 炎の頭投げ
炎の頭を2つ投げる×n回(遠くにいるとずっとやってくる)
少しホーミングする - ひっかく
2回ほど素早く小範囲
近くに居るとひっかいてくる
赤2
- 炎の波2
中央に浮かんでプレイヤーが踏むとダメージを受ける炎の領域を両横に複数作りだす
その後、前方に炎を投げて攻撃する
最後に炎の波を1つ発生させる - 炎投げはボスの後方に移動すれば避けれる
- 炎の頭投げ2
炎の頭を3つ投げる×n回(遠くにいるとずっとやってくる)
円を描くようにして避けると回避しやすい
誤って前方にダッシュすると全部当たって大ダメージを食らう
また、この程度の弾であればオルターアタックの無敵時間を利用して避けることも出来る - ひっかく2
3回ほどひっかく
近くに居るとひっかいてくる
赤3
- 炎の波3
中央に浮かんでプレイヤーが踏むとダメージを受ける炎の領域を両横に複数作りだす
その後、前方に炎を投げて攻撃する
着弾地点に大きな炎の領域が作り出される(敵の前面以外)
最後に炎の波を3つ発生させる - 炎の波は「離れる」→「炎の波に向かってダッシュで回避」→の繰り返しで回避できる
- 炎投げはボスの後方に移動すれば避けれる
- 炎の頭投げ3
炎の頭を7つ投げる×n回(遠くにいるとずっとやってくる)
円を描くようにして避けると回避しやすい
誤って前方にダッシュすると全部当たって大ダメージを食らう
第3形態ともなると遠距離攻撃が厄介なので、あえて近くに行くのもひとつの手 - ひっかく3
大きく前進して3回ほどひっかく(最後は連撃になる)
動作は前進しながら左右の手で2回ひっかく→最後は両方の爪でひっかくという流れ
炎の爪痕が残り、その炎にもダメージ判定がある
近くに居るとひっかいてくる
ヘソナシ・ブラザーズ:青
青1
- 地面突き刺し
前面と左右の3方向の線上に遅れて攻撃判定 - 突き刺し突進
2回行う - 剣ぶんまわし
ふりまわし4回→上から叩き付け1回
合計5回攻撃
青2
- 地面突き刺し2
敵前面180度5方向の線上に遅れて攻撃判定
爆弾2個投下 - 突き刺し突進2
3回行う
小距離を移動しながらの攻撃 - 剣ぶんまわし2
ふりまわし4回→上から叩き付け1回(遅れて攻撃判定の地砕きエリアが前面に1つ)→突きを1回
合計6回攻撃
青3
- 地面突き刺し3
敵背後以外の7方向の線上に遅れて攻撃判定
爆弾5個投下
すぐに爆発する - 突き刺し突進3
4回行う
中距離を移動しながらの攻撃 - 剣ぶんまわし3
ふりまわし4回→上から叩き付け1回(遅れて攻撃判定の地砕きエリアが前面に5つ)→突きを2回
合計7回攻撃
割りと前進しながらの攻撃なので余裕を持って回避した方が良い
ヘソナシ・ブラザーズ:緑
緑は単純に動きが素早くワープを見てからの反応もしづらいため、どうしても被弾しやすい
また、基本的に会敵から速攻で突進してくるため、まずはダッシュで回避かマサカナ使うのが無難
緑1
- 電撃突進
電撃突進→同じ位置に戻ってもう一度電撃突進
第1形態は会敵時にのみこれを行う
残った電撃にも判定がある - ワープ電撃突進
四角い緑を通り抜けてワープし、電撃突進を1回行う
残った電撃にも判定がある - ワープ近接
前を切る→四角い緑を通り抜けて小距離をワープ→突き - 弾投げ
3つ発射する
緑2
実は電撃突進の仕様上、第2形態の方が厄介
画面外から二度目の電撃突進を食らうことがある
- ワープ電撃突進2
ワープして電撃突進→その場所からもう一度、別方向に電撃突進
残った電撃にも判定がある - ワープ近接2
前を切る→中距離をワープ→突き→電撃突進 - 弾投げ2
プレイヤーに向けて少し拡散して5つ発射→プレイヤーに向けてほぼ一列に5つ発射→最後に6つの弾を拡散発射
緑3
いずれもワープ時は敵が元居た場所に赤い円が出現する
- ワープ電撃突進3
ワープして電撃突進を3回行う
2回目以降は同じ位置にワープで戻って電撃突進を行う
第2形態とは動きが違うので注意
残った電撃にも判定がある - ワープ近接3
1回目:プレイヤーの前にワープして斬りつけ
2回目:プレイヤーの前にワープして突き
3回目:プレイヤーの横にワープして電撃突進 - 弾投げ3
プレイヤーに向けて7つ発射→7つ拡散発射→6つずつを敵の斜め左右から発射→前方に電撃突進1回