基本的に当てづらい重武器ほどオルターの基本ボーナスは高く、
遠距離武器は当てやすい代わりに倍率が低い
v0.7からオルターアタックの仕様が刷新された
通常攻撃のヒットが重要視され、ゲーム性がまともになったと同時に難易度がやや増加した
ダメージボーナスについて
オルターアタックは「通常」「スーパー」「ウルトラ」と三段階ある
- 通常:武器に記載されている基本ボーナスのみ
- スーパー:通常の3.6倍
- ウルトラ:通常の7.2倍
ダメージボーナスとヒットの関係
ダメージボーナスは敵に対する通常攻撃のヒット数に応じて増減される
空振りだと0%
武器によっても違うが、1,2回当てただけではダメージボーナスは6分の1程度だったりと低い
武器に記載されているダメージボーナスを得るには通常技のコンボを全て敵に当てる必要がある
武器アイコンのゲージは青・黄・赤でヒットに応じて増減する(それぞれ通常・スーパー・ウルトラ)
ダメージボーナスがどの程度か視覚的に分かるようになっている
また、例えば3回でコンボが終わる武器はゲージが溜まりやすく、逆にコンボが5回以上攻撃しなければならない武器はゲージが溜まりにくい
オルターアタックの連鎖方法
シグナルが出てもオルターを発動せずコンボをもう一度繰り返すと、上位のオルターアタックが発動可能になる
ゲージは時間経過によって減少するため、上位のオルターを狙うには高いプレイスキルが必要になる
基本的に通常オルター以外は時間経過による減少が激しい
また、プレイヤーが攻撃を受けた場合は連鎖は終了する
v0.7以前からの変更点
- 連鎖オルターと大連鎖オルターはそれぞれ「スーパー・オルターアタック」「ウルトラ・オルターアタック」に名前が変更された
- v0.7以前はヒットに関わらず基本ボーナスが反映された
その代わり連鎖オルターと大連鎖オルターのボーナスはそれぞれ50%と100%のみだった - 以前はオルターを発動しても連鎖が続いていた
- 以前はプレイヤーが攻撃を受けても連鎖は終了しなかった
仕様変更に対する賛否とゲーム性
v0.7betaの初期は賛否両論となっていた
というのもオルターの無敵でゴリ押しできなくなってしまったため
(しかしこれは以前から問題視されていたことであり、オルタースパムやオルター連打と呼ばれているほどだった)
具体的に言うと「敵から離れて通常攻撃空振り→オルター」してれば以前はそれだけでクリアできたが、ゲームとしてはおかしなことになっていた
この問題点は今回の仕様変更の要である「通常攻撃のヒットに応じてダメージボーナスを変える」ことで無くなり、ゲーム性はまともになった