秘密のエリアのパターンについては後述
クエスト基本情報
- 解禁時期:プレイ5回目以降
- 必要なもの1:カルロスのクエスト / 聖域
- 必要なもの2:アップグレードの「上昇気流」
- 必要なもの3:アクスロトルのスキン
- 場所:聖域の秘密エリア
追加される要素
- 隠しスキン
- 隠しスキンの実績
クエスト完了目安
- 15~30周程度
聖域は他のバイオームと違って秘密のエリアが最大3個あるとはいえ、運やプレイスキルにもよる
確率はアプデで改善されるかもだが今のところは未定
ストーリーとクエストの流れ
- アクスロトルのスキンを使用している必要がある
- 聖域の秘密エリアに極稀に石像だけの特別なエリアが現れる
- 調べてお参りすると石像が揺れ、プレイヤーも石像に変わる
- 石像とのちょっとした会話がある
その後、プレイヤーの石像が割れるとスキンが黒曜石のアクスロトルに変更される
- 実績が解除される
- その後は自由に使えるようになる
歯車などのコストは必要ない
他のスキンを使用している場合
イベントは発生せず、「何も起こらない…」と表示される
秘密のエリアのパターンについて
秘密のエリアへと続く道は他のステージでも共通のものも多い
だが聖域は暗いので他のステージよりも少し見つけづらくなっている
以下のようなパターンが多いため、覚えておくと見つけやすいかも
共通の秘密エリア
これらは他のバイオームでもよく出現する秘密のエリア
- 滝の裏
- 大きい歯車の裏(左横または右横)
このパターンではよく見ると左側に秘密エリアの風が見えている
- 建造物の裏(右下~右横の辺り)
- 通路の脇(少し下の辺り)
ステージ固有系の秘密エリア
他のバイオームと見た目が大きく変わっている秘密のエリア
- 小さい社(やしろ)の裏
他ステージでは例えばキノコの沼ならキノコの裏にあったりする
- 宙に浮いた石
他ステージではただの浮いた足場だったりするが、聖域では非常に分かりづらい見た目をしている
背景の場合は濃い紫の石だが、足場になる場合は紅紫の石
近付くと足場になる
裏技
秘密のエリアの風は近くに居る際に耳を澄ますと独特な効果音(風のサーッという音)が流れている
なのでBGMの音量を下げたり0にすると見つけやすい