ウインドブロウでは基本的にオルターアタックを使って敵を倒していく
能力が解放されるまではヒットアンドアウェイを通常よりも意識する必要があり、厳しい戦いとなる
オルターアタックについて
片方の武器でシグナルが出るまで通常攻撃を行い、
シグナルが出たらもう片方の武器を使うとオルターアタック攻撃ができる
シグナルは青色
オルターのクエスト
初めて工場に到達すると、すぐに特別な部屋がありノコギリロボが待ち構えている
倒すとオルターアタックが解放され、使用方法が説明される
後ろにある壁はオルターアタックで壊すことができる
- 待ち構えている敵
連鎖オルターアタック
オルターアタックの後にあまり間を置かずに再び通常攻撃→オルターアタックを発動すると連鎖オルターアタックになる
ダメージ+50%
シグナルは黄色
連鎖オルターのクエスト
先に風の地図のクエストを完了している必要がある
キノコの沼に行くと、すぐ左にオルターアタックでしか壊せない壁が現れる
その部屋では青アリ / マザーが待ち構えている
倒すと連鎖オルターアタックが解放される
- 壁
- 待ち構えている敵
大連鎖オルターアタック
連鎖オルターアタックの後にあまり間を置かずに再び通常攻撃→オルターアタックを発動すると連鎖オルターアタックになる
ダメージ+100%
シグナルは赤
大連鎖オルターのクエスト
産卵場の途中で連鎖オルターでしか壊せない壁が現れる
その部屋では機械生命体:人型が待ち構えている
他と違ってステージ途中にあることと、こいつ自体が広範囲高火力でやたら強いことに注意
- 壁
- 待ち構えている敵
細かなテクニック
以下のようなテクニックを活用するとステージの実行が楽になる
ゲームに慣れてきたらやってみよう
オルターの無敵を利用する
オルターアタックには一定の無敵時間がある
これを利用して相手の攻撃を無視しつつオルターアタックで攻撃すると強い
具体的に言うと例えば後少しで敵が攻撃するタイミング→ダッシュで敵との距離を離しておくのが無難な正解行動となるが、
そのタイミングで通常攻撃→オルターの無敵時間を利用して敵の攻撃を回避しつつ攻撃をすると一石二鳥となり強い
特にブーメランやサシミ包丁はオルターを高速で発動しやすく非常に扱いやすい武器
オルターアタックシグナル発動後の猶予時間を利用する
実はオルターアタック発動後にはダッシュを挟める
つまり近距離系のオルターアタック攻撃を持つ武器でも、
敵の攻撃の届かない遠距離からオルターアタックシグナル発動→ダッシュ→オルターアタック、というふうに使えば非常に有利かつ強力な戦法となる
具体的に言えばクナイと執念の剣がよくある組み合わせ
この戦法を使うことにより雑魚敵はほぼ確実にノーダメで倒せてしまう
また、オルターアタックの後や攻撃中には秘宝も挟める
ステータス効果系の秘宝と合わせて火力を底上げしよう
武器に「流血している対象にダメージ +40%」のような効果が付いていることも珍しくはない
通常攻撃はオルターアタックシグナル発動のためだと割り切る
前述のようにオルターアタック攻撃による無敵と火力でゴリ押しするのが非常に強くスタンダードな戦法であるため、
通常攻撃は「オルターを出すためだけの用途」だと割り切ってしまうのも悪くない
具体的に言うと通常攻撃を無理に敵に当てる必要はない
空振りしてもオルターさえ出せてしまえば問題はない
その他の仕様
オルターアタックの倍率は通常攻撃を行った武器からもう片方の武器に対して適用される
例えばサシミ包丁で通常攻撃を行ってリズムボウガンのオルターアタックを発動すると、
サシミ包丁のオルター倍率 +30%がリズムボウガンのオルターアタックに対して適用される
初見では少々わかりにくいがそういう仕様になっている